- 2020年10月31日
【子育て中正社員共働き夫婦の家計管理】別財布でもお金の使い方は夫婦で相談する
お互い仕事をしていると、財布は別管理ということも珍しくありません。 一般的に見て、夫婦別財布は家計はうまくいかない、と言ったような記事も見かけます。 でも、夫婦別財布でもうまくいきます! なぜうまくいくのか? その答えは、「お金の使いみちを夫婦で話し […]
正社員の共働き夫婦です。仕事に育児に奮闘しています。これからますます正社員での共働き世帯が増えてくると予想されます。正社員の共働き世帯は収入が比較的安定していることから自由にお金が使え、趣味にかける費用も多くなりがちです。また、住宅を購入する際も、共働きだから大丈夫だろうと予算を超えたローンを組んでしまいがちです。産休育休に入ると、手当はもらえますが、収入が落ち、貯金ができなくなる可能性があります。そうならないためにも、将来のシュミレーションをすることが必要となります。私たちの家計はどのようにしているのかを発信していきます。
お互い仕事をしていると、財布は別管理ということも珍しくありません。 一般的に見て、夫婦別財布は家計はうまくいかない、と言ったような記事も見かけます。 でも、夫婦別財布でもうまくいきます! なぜうまくいくのか? その答えは、「お金の使いみちを夫婦で話し […]
仕事をしている人にとって、出産して子供を生んだら、働けなくなって給料がなくなるというのは死活問題ですよね。 子供が小さいうちは、おむつや服などなにかと入用になります。 仕事をしている女性が生活費のことを心配することなく、出産できるようにできた制度が「 […]
病院にかかったときの支払いについて、子供であっても、大人であっても、高齢者であっても、自己負担は3割で残りは健康保険から支払われるものばかりだと思っていました。 で、妻が妊娠したころ、周りから「子供はよく風邪を引くから」と言われていました。 大人にな […]
初めての出産、ママは子供の可愛い顔を見れて、本当に嬉しいですよね。 退院後は、自宅で育児と家事で大忙しです。 特に産後数週間は体力的にも出産という一大イベントから体調が回復していないママも多く、マルチタスクをかかえるのは体力的にもしんどいです。 そん […]