- 2021年1月16日
【保育料が高いと感じている方必見】副業を事業所得で申告すると赤字の場合は所得が下がり税金が安くなる?!サラリーマンもデメリットの方が多い
毎月の保育料かなり高いですよね。 妻が時短で働いていると、収入減に加え高額な保育料支払いで家計は赤字に転落することも。 保育料を下げたい!と思っていていろいろ検索すると、副業をして赤字で確定申告すれば課税所得が少なくなり節税でき、結果住民税を元に計算 […]
毎月の保育料かなり高いですよね。 妻が時短で働いていると、収入減に加え高額な保育料支払いで家計は赤字に転落することも。 保育料を下げたい!と思っていていろいろ検索すると、副業をして赤字で確定申告すれば課税所得が少なくなり節税でき、結果住民税を元に計算 […]
子供が小さいうちは教育費はあまりかかりません。なので、子供が小さいうちから大学費用を貯めていかないといけません。 10年以上期間があるのであれば子供の大学費用は「投資信託(NISA口座を含む)」で運用するのも一つの方法です。 同時に、老後資金は「つみ […]
結婚が決まり、新居に引っ越してこれから共同生活を始める方は幸せの絶頂だと思います。 家具や家電などのインテリアをどうするとか、将来の生活をどのようにしていこうかとか考えるのが楽しい時期でしょう。 かと言って、夫婦の時間を楽しむために旅行三昧や趣味にば […]
夫婦がお互いにフルタイムで仕事をしている共働き家庭は、仕事が忙しくもっと収入を増やしたい!と思ってもなかなか副業をする時間がありません。 そんなときは、【IPO投資】がオススメです。 IPOは抽選なので、当選するかどうかは運次第です。 当選確率を上げ […]
フルタイムで働いて仕事を頑張っているのに、なかなか給料が増えていなかい。 もっと給料が増えたらいいのに、、、と思っているけど、副業禁止の会社も多いです。 もし会社が働き方改革で副業が解禁になり、副業できたとすると何をしますか? 深夜のコンビニでアルバ […]
投資初心者の共働き夫婦が投資で資産運用をするなら「負けない投資」をすることが一番大切です。 では、「負けない投資」をするためには、どのようにしたらいいのでしょうか? 答えは、「インデックス投資」です。 インデックス投資は本当にいいの? 平均点を狙いに […]
公園で遊んで休憩中にお菓子を食べる時、外出先でご飯を食べる時など近くに手洗い場がないと手をきれいにしてからご飯を食べることが出来ず困りますよね。 また、公園で遊んで帰る時にサッと手をきれいにしてから帰りたいですよね。 そんな時に「手ピカジェル」を使え […]
つみたてNISAは20年の長期で運用でき、運用益はすべて非課税となるので、効率よく老後資金を運用することができます。 じっくりと資産を運用して老後資金を貯めていきたい!と思う共働き夫婦にピッタリの制度です。 なぜつみたてNISAを活用するのが共働き夫 […]
「楽天証券」の口座を開設する時に合わせて口座を開設したいのが「楽天銀行」です。 楽天証券と楽天銀行の間で資金の出入りをスムーズにする「マネーブリッジ」を利用することで、楽天銀行での預金金利がメガバンクの100倍になります。 今回は、近いうちに使うお金 […]
正社員として仕事をしている共働き夫婦にとっては、日々の家計のやりくりは給料から賄うことができます。 なので、投資で資産を増やす目的は、日々の生活費のためではなく、「老後のため」や「将来の不安を解消するため」となります。 共働き家庭で貯金を毎月しっかり […]