- 2020年12月9日
- 2020年12月9日
【積立投資で貯まる使える楽天ポイント】楽天カード決済なら信託報酬を実質ゼロにすることも可能?
楽天証券なら積立投信で楽天スーパーポイントが貯まる&使えます。 そして、楽天クレジットカードで決済することにより、1%(月50,000円で500ポイント上限)のポイント還元があります。 積立投信をするなら楽天証券で積立をするのがベスト! 信託報酬など […]
楽天証券なら積立投信で楽天スーパーポイントが貯まる&使えます。 そして、楽天クレジットカードで決済することにより、1%(月50,000円で500ポイント上限)のポイント還元があります。 積立投信をするなら楽天証券で積立をするのがベスト! 信託報酬など […]
ネットで買物をするとなると、楽天かAmazonの2強ですよね。 そして、楽天内での買い物は楽天カードがお得だからとすでに楽天カードを所有している方も多いと思います。 楽天カードと楽天証券の組み合わせで積立投資でポイントが貯まるなど楽天経済圏の人にとっ […]
正社員として仕事をしている共働き夫婦にとっては、日々の家計のやりくりは給料から賄うことができます。 なので、投資で資産を増やす目的は、日々の生活費のためではなく、「老後のため」や「将来の不安を解消するため」となります。 共働き家庭で貯金を毎月しっかり […]
投資において平均点を狙いに行く手法は結果的に市場のリターンをまるごと受け取ることが出来ます。 平均点と聞くと、もっとリターンを狙えるのではないか?と思ってしまいますが、実は、長期投資においてリターンは平均化していきます。 なので、結局は平均点に落ち着 […]
貯金はしているし、定期預金に預けているけど全然お金が増えない、、、 「投資は利回りもいいって聞くし、投資でお金が増えたらいいな!」や「仕事をしながら資産を運用したい!」 と思っている共働き夫婦(世帯)や子育てをしている世帯など投資初心者は【損をしない […]
もしあなたが何か一つのものに投資をするとして、投資した後は30年間インターネットや電話などない無人島で生活しないといけないとしたら何に投資をしますか? 株式?不動産?外貨?FX? どれが正解という答えはありませんが、オススメは「株式」です。 では、な […]
外貨を購入して運用をするなら、株を購入するだけではなく、FXや金利差を利用したスワップ金利で運用している人も中にはいます。 しかし、投資初心者で仕事をしているサラリーマンや共働きの家庭にとって、一番の運用方法は「投資信託」もしくは「ETF」でインデッ […]
SBI証券は海外株の取扱本数が業界最多です。 なので、SBI証券に口座を開いて、米国株やETFを購入したいな、と感じている人も多いと思います。 ただ、米国株などの外国株を購入する場合、 日本円で買付する(SBI証券は円で決済が可能) 日本円を米ドルに […]
日本円だけではなく、外貨も持っておきたいという人や、海外の株式やETFに投資したいので、米ドルに交換が必要な場合があります。 日本円から米ドルに両替するときに、かならず発生するのが為替手数料(為替コスト)です。 住信SBIネット銀行を活用すると、為替 […]
資産運用を始めようと思い、証券会社を調べると候補に出てくるのがネット証券。 「SBI証券」、「楽天証券」、「マネックス証券」 今回は「SBI証券」の魅力について解説します。 SBI証券が500万口座突破! ITMediaビジネスONLINEから出典 […]