フルタイムで働いて仕事を頑張っているのに、なかなか給料が増えていなかい。
もっと給料が増えたらいいのに、、、と思っているけど、副業禁止の会社も多いです。
もし会社が働き方改革で副業が解禁になり、副業できたとすると何をしますか?
深夜のコンビニでアルバイト?週末に日雇いのアルバイト?Uber Eats?
時給制は確実に時給分働けば給料をもらえますが、次の日仕事があるのに深夜にアルバイトしていたら寝不足になり本業の仕事のパフォーマンスに影響がでてしまいます。
じゃあ週末だけアルバイト?ならと思うかもしれませんが、せっかく家族と一緒に過ごせる時間をアルバイトに使うなんて「家族の時間をさらに充実させるために始める副業」なのに、家族との時間を犠牲にしていては意味ありません。
そこで今回は、家族との時間を一切犠牲にすることなく、資産形成ができる「積立投資」と「IPO投資」について解説します。
「サラリーマン・副業・オススメ」で紹介されている副業はオススメできない?
子供の日用品、保育園代、学校の教育費、習い事の費用などたくさんの出費があります。
あと2~3万円あればもっと生活が楽になるのに!と思っている人は多いでしょう。
そこで、なにかできる副業はないか探し始めるのですが、「サラリーマン・副業・オススメ」で検索しても、紹介されているのはあまり現実的ではない副業ばかりです。例えば、
① 転売(せどり)
② ネットショップ運営
③ 輸入ビジネス
④ アフィリエイト
転売(せどり)、ネットショップ運営、輸入ビジネス、アフィリエイトは確かに隙間時間でできますが、副業として収益を上げれるまでに相当な時間がかかります。また、在庫を仕入れないといけないというハードルもあります。
⑤ プログラミング開発
⑥ Webライター
エンジニアなどの一部の人限定でしょう。また、Webライターもスラスラ書ければ問題ありませんが、長文の感想を書いたとしても、単価が安いので時給に計算すると、最低賃金ももらえていません。
⑦ プライベートレッスン
⑧ セミナー講師・コンサルティング
⑨ スポーツインストラクター
副業としては、スキルを活かせるのでいいのですが、平日は本業の仕事で忙しいですし、夜は家に帰って子供との時間を大切にしたいと思っている人にとっては、じゃあいつするの?ということになります。
週末にする、という選択肢はないわけではないですが、「家族の時間をさらに充実させるために始める副業」を探しているので、お金を稼ぐのに、目的を見失っています。
⑩ 単発バイト
⑪ 宅配ドライバー
⑫ 試験監督
タブルワークは働いた分きっちりもらえます。なので、手軽に稼ぐことができるでしょう。でも、問題はいつするのかです。
週末にアルバイトをして家族との時間を犠牲にしていては意味がありません。
しかも、本業に影響がでてしまっては本末転倒です。
健康な体はお金を稼ぐことができる一番の資本です。
⑬ 株式投資
⑭ FX
⑮ REIT(リート)
⑯ 不動産投資
「株式投資」と「REIT」は配当を狙いに行くことが出来ます。それなりの金額の配当を得るには手元資金がたくさんないといけません。
FXは誰かが儲かれば誰かが損をするゼロサムゲームです。毎回安定的に利益を出すのは無理でしょう。
不動産投資は資産運用の方法としては適していますが、多額の借り入れが発生するので、多少のリスクはあります。
⑰ コインランドリー経営
⑱ 駐車場経営
経営をするにあたって多額の投資が必要です。いまどきコインランドリーに毎日通う人はいるでしょうか?あまり現実的ではありませんよね。駐車場経営は比較的安定はしていますが、土地をもっていなければ始めることが出来ません。まずは土地を購入しないといけませんし、駐車場にしたときに、利益が残る土地を探さないといけません。
子育て中の共働き夫婦にオススメな副業
子育て中の共働き夫婦にとって、「時間」は大切です。
お金は稼ぎたいと思って自分たちの時間を犠牲にしてアルバイトなどをすると、本業に影響が出てきたり、子育てに集中できなかったりするなど、すべての「質」が低下してしまう可能性があります。
そこで、オススメする子育て中の共働き夫婦にできる副業は「株式投資(積立投資)」と「IPO投資」です。
オススメする理由を一つずつ見ていきましょう。
オススメ1:株式投資(積立投資)
株式投資はプラスサムゲームです。長期で保有することで、企業の利益の中から配当金が支払われます。
長期で保有し続けることで配当金を得続けることができます。そして、その配当金を再投資することで、福利で資産運用をすることができます。
投資のタイミングを重要としない積立投資なら安心して資金を積み立てることができます。
貯金はしているし、定期預金に預けているけど全然お金が増えない、、、 「投資は利回りもいいって聞くし、投資でお金が増えたらいいな!」や「仕事をしながら資産を運用したい!」 と思っている共働き夫婦(世帯)や子育てをしている世帯など投[…]
積立投資をするなら市場の平均点を狙いに行くインデックス投資がオススメです。
市場よりもより高いリターンを狙うアクティブ投資もありますが、ほとんどのアクティブファンドはインデックスファンドに勝てないという結果が出ています。
市場の平均点を狙いに行くことで結果的に一番儲かる選択肢をしていることになります。
投資において平均点を狙いに行く手法は結果的に市場のリターンをまるごと受け取ることが出来ます。 平均点と聞くと、もっとリターンを狙えるのではないか?と思ってしまいますが、実は、長期投資においてリターンは平均化していきます。 なので[…]
インデックス投資をするなら「バンガード(Vanguard)」で決まりです!
低コストで保有することができるので、長期投資に向いています。
ETFでも積立投資は行なえますが、ドル購入、ETF購入、確定申告などの手間を考えると、バンガードの商品を対象にしている投資信託に投資するのがおすすめです。
【楽天バンガード・ファンド】
【SBIバンガード・ファンド】
一度積立の設定をすれば、あとはやることはありません。気長に待つだけです。
もしあなたが何か一つのものに投資をするとして、投資した後は30年間インターネットや電話などない無人島で生活しないといけないとしたら何に投資をしますか? 株式?不動産?外貨?FX? どれが正解という答えはありませんが、オススメは「[…]
株式投資(積立投資)を時給に換算すると
積立投資を時給に換算するとすごい効率の良い副業となります。
積立投資をするのにかかる時間は、
- 積立投資の運用先の決定(本を読み漁るのも含めて1週間~1ヶ月程度)
- 積立の設定(10分)
これだけです。
他にすることはありません。なので、
2,500万円 – 1,080万円 = 1,420万円の運用益
1,420万円 ÷ 240時間(1日8時間1ヶ月費やした場合) = 時給59,166円
一度本気になって取り組めば、その後の時間を使う必要もありません。
インデックス投資をするのに読むべきバイブル本!
インデックス投資をするなら絶対に読むべき本があります。
そして、時間が経ってきて内容をしっかりと思い出せない時や暴落で心が安定しない時など読み返すために自宅に保管が必要なバイブル本です。
投資初心者の共働き夫婦が投資で資産運用をするなら「負けない投資」をすることが一番大切です。 では、「負けない投資」をするためには、どのようにしたらいいのでしょうか? 答えは、「インデックス投資」です。 インデックス投資[…]
IPO投資
積立投資をする場合、一度設定をしたらあとは本当にすることがありません。
逆にやることがなさすぎてもっと何かしたい!と思う方もいるでしょう。
自分たちの時間を切り売りするのは、本来の目的が達成できなくなってしまいます。


「IPO投資」は、株初心者でも“勝率87%”を実現可能な投資術!「IPO投資」ができる“仕組み”さえ作れれば、機械的な売買をするだけで短期間で儲かるのが魅力!
でも紹介されています。
IPO投資を時給に計算すると
IPO投資をする場合、当選をしないと株が購入できませんので、まずは当選するためにいくつかの証券口座を開く必要があります。
- 証券口座を開設する(15社、約5時間程度)
- 資金を移動する(数分)
- 申込みをする(年13時間:各申込1分×10~15社(証券会社によっては扱いがない場合もある)、年80社の上場)
たったこれだけです。
50万円 ÷ 18時間 = 時給27,777円
使わないといけない時間が少ないので、子供が寝たあとにさっさとできます。
メールをチェックするように「IPO」に申込をする感覚です。
割り当てられる株数は証券会社によって変わります。どの証券会社が確立が高いのでしょうか?
家族全員の口座で申し込めば当選確率が単純に人数分倍になる!
抽選する手元資金が少ない場合、当選するには資金をあつめてたくさんの株数を申し込むか申込人数を増やすかのどちからしかありません。
SBI証券は抽選する資金が多ければたくさんの株数を割り当てられます。なので、資金が多いほうが有利です。
一方で楽天証券の場合は、最大100株(一口)までしか申し込めません。なので、IPOの資金がたくさんあったとしても多くは申し込めないので、手元資金が多い人と少ない人で当選確率は同じです。
マネックス証券の場合は、100株以上申し込みすることはできますが、200株申し込んだとしても、300株申し込んだとしても、100株申し込んだ人と当選確率は同じです。
ということは、夫婦だけで申し込むよりも、子供も一緒に申し込むほうが抽選権が多い分、当選する確率も上がります。
子供(未成年用)の証券口座を作って抽選権を増やして効率よく当選確率を上げていきましょう!
夫婦がお互いにフルタイムで仕事をしている共働き家庭は、仕事が忙しくもっと収入を増やしたい!と思ってもなかなか副業をする時間がありません。 そんなときは、【IPO投資】がオススメです。 IPOは抽選なので、当選するかどうかは運次第[…]
「積立投資」&「IPO投資」は副業アルバイトより効率的!
本業で給料を上げること自体難しくなってきている時代です。
なので、副業でアルバイトをしようと考えるかもしれませんが、体はお金を稼ぐことができる一番大切な「資本」です。
その「資本」を本業以外に時間で切り売りする仕事に割くべきではありません。自分の時間を売るアルバイトは、
いつまで続けることができるのでしょうか?
そして、更に問題なのが、目的を見失っていることです。
副業でお小遣い稼ぎをする理由は、「家族との時間をさらに充実させるため」でしたよね?それなのに、
家族との時間を大切しながら副業するのであれば、自分が働かなくてもいい方法を考えるべきです。
そして、在庫リスクなく、元本割れも少ない効率よくできる副業は「積立投資」と「IPO投資」になります。
どちらも設定や申込などに時間が取られますが、子供が寝てからの時間を有効活用することができます。
なので、家族との時間を切り売りしているわけではありません。
単純に時給いくらの副業ではないので、試算が上振れたり下振れたりしますが、時給に換算すると、以下のような試算になります。
積立投資をした場合
放ったらかしで長期運用が基本。一度設定したらやることはありません。
2,500万円 – 1,080万円 = 1,420万円の運用益
1,420万円 ÷ 240時間(1日8時間1ヶ月費やした場合) = 時給59,166円
IPO投資をした場合
かかる手間は申込をすることだけです。
慣れてくれば手間にも感じないでしょう。
当選するかしないかは運次第ですが、証券口座をたくさん作って申し込むことで抽選権が増えます。
家族の口座でもすることで、さらに当選確率があがります!
50万円 ÷ 18時間 = 時給27,777円
お金のために働くのではなく、
あなたのためにお金に働いてもらおう!
時間は有限です。限られた時間の中で、どう自分の時間を振り分けるかによって自分の時間や家族の時間を充実したものにできるのかが変わってきます。
サラリーマンという職業は会社に自分の時間を売って給料を得ています。
副業でさらに自分の時間を売ることになるとすると、家族で旅行に行きたい!となったとき疲労で行けないかもしれません。
しかも、アルバイトの給料は今本業からもらっている給料を時給で計算したよりも低いはず。
社会人経験を持ち、普段からより高い時給で働いているのに、なぜ副業になると、低賃金でも働けるのですか?
あと月2~3万円収入が増えたらいいのに!と思っているなら、配当金をもらえるように投資資金を増やしていったほうが効率的です。