- 2020年10月31日
- 2020年10月31日
【交通事故被害者が解説】物損事故の場合は慰謝料は受け取れない!
交通事故に遭ったばかりのときは、痛みもなく、軽度の事故だったのかな?と思いがちです。 数日経つと痛みが出てくるということもあります。 痛みがなければ物損事故として届け出をしてもいいのでしょうか? 交通事故で被害に遭った場合、物損事故として届け出をする […]
交通事故被害者が解説する、交通事故被害者のためのガイド!
交通事故に遭ったばかりのときは、痛みもなく、軽度の事故だったのかな?と思いがちです。 数日経つと痛みが出てくるということもあります。 痛みがなければ物損事故として届け出をしてもいいのでしょうか? 交通事故で被害に遭った場合、物損事故として届け出をする […]
交通事故に遭い、病院へ行くのに有給を取得した、そんなケースはよくあります。 有給を使って休んだ場合、本来交通事故に遭わなければ病院へ行くために仕事を休む必要もなく、有給を使う必要もありませんでした。 交通事故で有給を使って休んだ場合、有給は補填しても […]
ドライブレコーダーを選ぶならコムテックですが、色々種類があってどれを選んでいいのか迷う方も多いはず。 交通事故に遭い、実際にドライブレコーダーの必要性を実感した私がオススメするのは「ZDR026」、「ZDR025」、「ZDR015」です。 じゃあ結局 […]
ドライブレコーダーはあなたの身を守るためのお守りです。 映像証拠がなかったことで、過失割合で損をしてしまった、車を駐車場に駐車中に当て逃げされていたなど 事故を証明する映像がなければ、あなたがどれだけ正当性を訴えても警察に受け入れられることはないでし […]
ドライブレコーダーは種類がたくさんあってどれを選んでいいか迷うと思います。 実際に私もドライブレコーダー選びはかなり迷いました。 車を2台所有していましたので、 1台は前方のみで300万画素 1台は前後で200万画素 を設置することにしました。 追突 […]
交通事故に遭ってしまった後は不安しかないですよね。 きっちり治療費ができるのか、慰謝料ができるのか、車の修理代は払われるのか、など 被害者の中には弁護士に依頼をしてトラブルを回避しようという方もいるはず。 では、弁護士に依頼するならどの弁護士でもいい […]
交通事故に遭ってしまった、そんな時はトラブル回避のために弁護士に依頼した方がいいのでは?と考えたりします。 交通事故に遭ってしまい、弁護士に依頼するのは、トラブル回避のためだけではありません。 弁護士に依頼をすると、交通事故の慰謝料は裁判基準(弁護士 […]
初めての交通事故の場合は、通院費どうなるの?とか、慰謝料って払われるの?って思います。 交通事故の慰謝料は、3つの基準が存在します。 「自賠責基準」、「任意保険基準」、「裁判基準」です。 では、自賠責基準で慰謝料を受け取る場合、慰謝料の相場はいくらな […]
健康保険を使って首や腰を治療中に、不運にも交通事故に遭ってしまったとうことは考えられます。 健康保険も自動車保険もどちらも「保険」と付きますが、同じ部位をケガした場合、どちらも同時で病院に通院することは可能なのでしょうか? 今回は、健康保険を使って治 […]
交通事故の被害者が通院をしている時に、治療継続の意思があるにも関わらず、「治療を終了してください」「これ以上治療費を払えません」とか言ってくるケースが多いのを目にします。 本来でしたら、治療の継続が必要か、終了するかは保険会社が決めることではなく、医 […]