お名前.comで独自のドメインを取得をして、はてブログで独自のドメインを使うだけの場合、ドメインの取得のみで、レンタルサーバーを契約する必要はありません。
ただ、レンタルサーバーRSプランを契約をして、wordpressで自分自身のサイトを作り、wordpressで作成したサイトをネイキッドドメインで運用(tomobataraki-system.com)、はてなブログでサブドメイン(blog.tomobataraki-system.com)を運用する場合、設定方法が異なります。
今回は、お名前.comにてドメインを取得後、はてなブログpro(有料)でサブドメインを運用するための設定方法について解説します。
レンタルサーバーの設定方法
お名前.comレンタルサーバーへのログインは、ご利用状況より該当のレンタルサーバーをクリック
コントロールパネルにログイン
左メニューから「ドメイン」をクリックします
メイン一覧からDNSを編集したいドメインの右側「DNS」をクリックします
レコード一覧の右上「+DNSレコードを追加」をクリックします
入力欄が表示されますので各値をご入力のうえ「確認する」をクリックします
はてなブログでサブドメインを取得をするので、
タイプ:CNAME
ホスト名:blog(独自で設定したものを入力してください)
TTL:600
値:hatenablog.com
ご入力内容および注意事項をご確認いただきましたら「追加する」をクリックします
「DNSレコードを追加しました」が表示されましたら追加完了です「閉じる」をクリックします
同一ホスト名にてAレコードとCNAMEレコードは併存
CNAMEレコードを設定されるホスト名と、同一ホスト名のAレ
はてなブログをサブドメインで運用できるように
お名前.comのレンタルサーバーはとても設定方法が簡単です。
ドメインも同時に取得できます。
はてなブログの取得も同時にすると、設定が楽です。
はてなブログをメインのドメインで取得する方法はこちらから
メインのドメインで取得する場合は、レンタルサーバーは不要です。ドメインのみでOKです。